日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

寝相で見る犬の心理状態《犬猫ストレスケアアドバイザー資格の口コミ》

言葉を話せない犬はしぐさで気持ちをあらわしますが、眠っている間も気持ちを表現しているって知っていましたか?犬の気持ちを知りたいなら、寝相にも注目してみましょう。

1.うつぶせ

犬の寝相で最も多いのがこのうつぶせ寝です。これはすぐに起き上がれるからです。またお腹を地面につけることで、体温を保てるというメリットもあります。そして地面の振動を感知して、周囲の異変にいち早く気付くことができます。

そのためうつ伏せで寝ることは、リラックスしているというよりは周囲の状況に気を配っているという気持ちがあらわれています。

2.仰向け

お腹は犬の急所のひとつ。そのお腹を見せて眠っているということはリラックスしている証拠です。

お腹を見せているのは、飼い主や生活環境に対して安心しているのです。

3.丸まって寝る

身体を丸めて寝ることには、ふたつの意味があります。

ひとつは寒さを感じているということで、体を丸め外気に触れる面積を少なくすることで体温を逃がさないようにしています。

二つ目は外敵から身を守ろうとしています。丸まってお腹を守り、周囲を警戒しているのです。

4.寄り添って寝る

飼い主に寄り添って寝る犬も多いものですが、それは飼い主を信頼している証拠です。飼い主に密着しているということは、愛情と尊敬を感じているということになります。

逆に犬に寄り添って寝ようとしたら拒否されてしまったのなら、まだ十分な信頼関係が築けていないのかもしれません。

 

起きている時にも眠っている時にも、そのしぐさの意味を理解していると信頼関係が築きやすくまります。またストレスを感じている時には早めの対処ができ、病気のサインなら早期発見につなげられるというメリットがあります。

《犬猫ストレスケアアドバイザー資格の口コミ》

犬猫ストレスケアアドバイザーは、犬と猫のストレスケアに関する知識を持っていることが証明される資格です。

ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しましょう。

・犬が誰にでもに吠えるなど問題行動が多かったため取りました。資格で得た知識のおかげで犬の気持ちがわかるようになり、それに応じて接し方も変えられるようになりました。

・動物病院での仕事で、原因のはっきりしない犬の不調が増えていることが気になっていました。ストレスを与えない接し方などを、飼い主さんにアドバイスしています。

・ストレスによる問題行動のケアの仕方がわかって、犬も私も穏やかに暮らせるようになりました。

 

www.nihonsupport.org

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com