日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

室内で育てるならこの野菜《水耕栽培士資格の口コミ》

水耕栽培を始めとする室内での家庭菜園は、屋外で行うときのように天候に左右されることもなく、通年栽培が行えるのがメリットです。そして水やりなどの点で世話がしやすく、害虫の悩みもほぼありません。

ただ室内で育てやすい野菜は限られているので、適した野菜を選ぶようにしましょう。

1.葉物野菜

葉物野菜は栽培期間が短く、水を好むため、特に水耕栽培には向いている野菜です。

代表的なのはレタスやサラダ菜で、特にレタスにはさまざま種類があり、複数のレタスを栽培しておくと食卓の彩りとして便利です。

また若い葉を楽しむベビーリーフやルッコラ、チコリなどもおすすめです。

2.ミニ野菜

通常のサイズの野菜は大きく育てるために、どうしても土が必要になります。そこでおすすめなのがミニ野菜。

例えばミニトマトは、さまざまな品種がありますが、背丈が低く支柱が必要ないものなら室内栽培には最適な野菜になるでしょう。生命力が強いので初心者の方にもおすすめです。

そしてラディッシュは生長が早く、栽培後の収穫までが早いため、室内栽培を試してみたい方にピッタリです。

3.ハーブ類

ハーブ類は葉物野菜同様に、葉を食べるものが多く、水を好むため特に水耕栽培にはおすすめの野菜になります。

最近人気のパクチーや彩りに欠かせないパセリ、香りを楽しむバジルなど、豊富な種類を室内で楽しめます。また生命力の強いミントや、肉料理の付け合わせによく使われるクレソンもおすすめです。

このようなハーブ類は、スーパーでは意外に高価なので、家庭で必要な分だけ栽培できるのもうれしい点ですよね。

4.スプラウト系

「もっと簡単に楽しみたい」という方には、スプラウト系がいいでしょう。

中でも豆苗は使い終わった後、根を水に浸けておくだけで新しい芽を楽しむことができます。そして食卓にのぼる機会が多いカイワレや健康効果が高いといわれるブロッコリースプラウトもおすすめですよ。

5.向いていないのはこの野菜

室内栽培には、向いていない野菜もあります。

例えば根菜類はおいしく育てるために土が必要で、大根やニンジンは下に向かって伸びていくため深さも必要です。また部屋の中で場所をとる可能性もあるので、栽培する前に無理がないか見極めるようにしましょう。

《水耕栽培士資格の口コミ》

水耕栽培士は、水耕栽培を使った野菜の育て方に関してあらゆる知識を持っていることが証明される資格です。

ここで水耕栽培士の資格を取得した人たちの口コミを見てみましょう。

・水耕栽培は室内でもできるので、庭や広いバルコニーのない我が家にピッタリです。

・豆苗などなら簡単にできますが、やはり収穫しがいのある野菜を育てるには今回の資格を目指すぐらいの基本知識は必要だとわかりました。

・幅広い知識が得られたので、自宅で水耕栽培を始め、緑のカーテンにも挑戦しようと思っています。

www.nihonsupport.org

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com