日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

犬のひげのカット方法《ペットトリミングアドバイザー資格の口コミ》

犬のひげは感覚器官としての役割を持っています。しかしもともと適応能力が高い犬はひげがなくても普通に生活できます。ただ一方で無理に切る必要もありません。では自分でひげを切りたい場合はどんなことに気をつければいいのでしょうか。

1.犬のひげのカット方法

・できるだけ小さいハサミを使う

飼い主がカットする場合は、できるだけ小さいハサミを使いましょう。ハサミが大きいと犬が動いたときに危険です。犬のひげだけを確実にカットできるように、飼い主の手にフィットしやすいものを選ぶことが大事です。

・顔を安定させる

ひげをカットするときには、犬の顔を固定する必要があります。顔がぐらつかないように利き手と反対の手で顔を支えましょう。犬が嫌がっている時はやめておいた方が無難です。

・ひげの根元の皮膚が盛り上がっている部分は避ける

ひげをカットする場所ですが、根元の皮膚が盛り上がった部分は必ず避けましょう。またひげをカットする部分は、なるべく根元に近いところをカットするようにしてください。

・ハサミに慣れていない犬はトリマーさんに任せる

犬の中には、ハサミでひげをカットすることに慣れていない子もいるものです。その場合は無理せずプロのトリマーさんに任せましょう。

2.ここは気をつけたい!カットするときの注意点

・引き抜かない

犬のひげは毛根が深く、神経とつながっているため、を引き抜くと毛穴から出血したり化膿することがあります。犬のひげをカットするのは見た目をよくすることですが、もっと大切なのは犬の健康や安全です。ひげを引き抜くは絶対にやめましょう。

・犬種によっては毛の区別が難しい場合も

毛がふわふわした犬種の場合、ひげと毛の区別が難しく、無理をすると犬にけがをさせてしまうこともあります。しっかりブラッシングしておきましょう。

・高齢犬は切らないほうがいい

ひげは高齢犬になると、衰えた視力や嗅覚を補ってくれる役割を持つようになります。そのため高齢になったらひげは切らにようにしましょう。

・カット後は行動をチェック

ひげをカットするすると、ストレス反応が出る場合もあります。犬が強いストレスを感じているようなら今後はひげのカットは控えたほうがいいでしょう。

《ペットトリミングアドバイザー資格の口コミ》

ペットトリミングアドザイザーは、家庭の犬や猫のトリミングについて基礎的な知識、手順の知識を身につけている人におくられる資格です。

この資格を取得した人たちは次のような口コミを寄せています。

・飼っている犬が顔周りのカットを嫌がり、噛み癖もあったため、何軒ものサロンで断りを受けていたのがきっかけで取得しました。今では噛み癖もなくなり、顔周りのカットをさせてくれるようになりました。

・トリミングのポイントや道具の使い方を身につけられました。トリミングができるようになったことで、愛犬と密接なかかわりを持てるようになりました。

www.nihonsupport.org

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com