日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

木工用ボンドの意外な使い道!~日本生活環境支援協会トリビア

日本生活環境支援協会のブログへようこそ!

ここでは日本生活環境支援協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本生活環境支援協会では「DIY工作アドバイザー」という資格が取れます。

 

DIYでもよく使う木工用ボンド。100円ショップでも手軽に買える接着剤ですが、実は接着以外にも使い道があるんです。

 

接着剤って最後まで使い切れること、なかなかないですよね。

 

そんな余ったボンドでこんなことに使ってみては?

 

1.リモコンやブラシの汚れ落としに!

リモコンやブラシ、クシなどのすき間の細かい汚れはなかなか落としにくいですよね。

 

そこで木工用ボンドをリモコンなどにまんべんなくぬります。

 

しっかりと完全に乾くまでガマンします。(ここ大事!)

 

そしてゆっくりはがす。はがしにくいところは爪楊枝などでじっくりと。

 

おもしろいほど汚れが取れますよ!

 

ボンドが乾く時間はぬった量や範囲によって差があります。しっかり乾いたことを確認してからはがしましょう。

 

2.自転車のサビ取りに!

自転車は屋外で使うので、雨などですぐサビてしまいますよね。

 

このようなサビにも木工用ボンド!

 

ここでもここでもしっかりと乾かすことを忘れずにはがしてくださいね。

 

3.ネイルにも!

ネイルをするのはすごく好きだけどはがすのが面倒…という方にも木工用ボンドがおススメ。

 

マニキュアをぬる前に木工用ボンドを薄く塗っておけば、はがす時とってもカンタン!

 

爪の周りにぬれば、マニキュアがはみだすのも防いでくれますよ。

 

4.子供とシール遊び!

クリアファイルなどに水性ペンで丸など好きな形を書き、そのうえから木工用ボンドをたらします。

 

乾いたらはがせばシールのようにくっつきます(もちろんガラスなど平たいところに)。

 

反対に木工用ボンドを先に塗り、そこに好きな絵を書けばまたまたシールの出来上がり。子供が夢中になること間違いなし!

 

木工用ボンド余ったらやってみてくださいね。

 

日本生活環境支援協会にはDIYの他にも手芸や編み物などの資格もあります。あなたも挑戦してみませんか?