日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

使い分けて!重曹は3種類~日本生活環境支援協会トリビア

日本生活環境支援協会のブログへようこそ!

ここでは日本生活環境支援協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本生活環境支援協会では住まいや料理に関連する資格が取れます。

 

掃除や料理に重宝する重曹ですが、これには3種類あるって知ってますか?

 

ちなみに重曹は「重炭酸ソーダ」の略で、化学名は「炭酸水素ナトリウム」です。

 

1.食品用重曹

食べられる重曹は酸と中和することで、二酸化炭素が出ます。

 

この二酸化炭素の細かい泡を利用して、炭酸を作る、ベーキングパウダーのようにケーキなどのお菓子をふくらませるというわけです。

 

その他にも肉をやわらかくしたり、魚のぬめりや臭みを取る、山菜のアク抜きなどに使うこともできます。

 

パッケージには「食品添加物」と書かれていたり、調理例がのっていたりしますよ。

 

2.掃除用(工業用)重曹

表面を傷つけずに汚れが落とせる重曹

 

これは結晶が塩よりもやわらかいからなんです。

 

重曹は弱アルカリ性なので、中和作用でガンコな油汚れなどを落とすのに便利です。

 

生ごみや、洗濯でいえば汗のニオイも酸性なので、重曹によって中和されることで消臭効果があります。

 

パッケージに特に表示がなければ掃除用(工業用)です。

 

100均で売っているのがこのタイプ。

 

3.医療用重曹

医療用はドラッグストアや薬局で買えます。

 

パッケージの表には「炭酸水素ナトリウム」と書かれ、裏には「第3類医薬品」とあります。

 

胃もたれや胸やけ、吐き気などの薬として使う重曹です。

 

【この3種類どんな違いがあるの?】

価格は高い順に医療用、食品用、工業用です。

 

ではこの3種類の成分の違いは?

 

実はほとんどありません!

 

純度の違いもほとんど変わりません!

 

違うのは作られている工場の衛生基準なんです。

 

薬品を作ってもいい設備や衛生管理条件を満たしている工場 ⇒ 医療用

 

食品を作ってもいい設備や衛生管理条件を満たしている工場 ⇒ 食品用

 

そしてそれ以外の工場では掃除用(工業用)というワケ。

 

ですが、口に入れるときに使う場合はやはり工業用は避けたほうがいいですね。

 

日本生活環境支援協会では日常生活に関連した資格がとれます。あなたもトライしてみませんか?