日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

化学調味料とうま味調味料の違い~日本生活環境支援協会トリビア

日本生活環境支援協会のブログへようこそ!

ここでは日本生活環境支援協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本生活環境支援協会の資格には料理に関するものもあります。

 

料理に使われる調味料のひとつに、味の素などのうま味調味料があります。

 

うま味調味料と似ているもので化学調味料と言われるものがあります。

 

このふたつの違いは何だと思いますか

実は全く同じものなんです。

 

ただ今はうま味調味料は「化学調味料」とは呼ばれていません。

 

テレビでは化学調味料放送禁止用語のひとつになっているんです。

 

【なぜ放送禁止用語になった?】

うま味調味料の「味の素」という名称は商標登録されていました。

 

そのためNHKでは宣伝につながるため商品名を出さず、化学調味料と呼びました。

 

でも1980年ごろ、自然派食品が注目されるようになって化学調味料はイメージダウンしてしまったのです。

 

実際に売り上げが落ち込み、うま味調味料と呼び方を変えました。

 

その後行政用語も変わったため、テレビでも放送禁止用語となったのです。

 

化学調味料は石油が原料だった?】

化学調味料の原料が石油だったと聞いたことはないでしょうか?

 

これは事実です。

 

ただし50年ほど前のことで、石油由来の原料からの合成法であり、安全性は確認された上でのこと。

 

もちろん健康被害になるようなことはありませんでした。

 

現在はサトウキビなどの植物を原料として作られていますのでご安心を!

 

【そもそもうま味調味料の「うま味」とは?】

 うま味とは基本味である「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」と並ぶ五味のひとつです。

 

もともとは4味だったのですが、1908年に日本人である池田博士によってグルタミン酸といううま味成分が昆布から発見されました。

 

これによって基本味にうま味が加えられたのです。

 

日本安全食料料理協会には日常生活に関連する資格が豊富です。あなたもトライしてみませんか?