日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

犬猫にも献血が必要~日本生活環境支援協会トリビア

日本生活環境支援協会のブログへようこそ!

ここでは日本生活環境支援協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本生活環境支援協会にはペット関連の資格もあります。

 

もしも飼っている犬や猫が大きなケガをしたり、病気で手術するとなったらもちろん心配ですよね。

 

手術には輸血が必要になることもあります。

 

人間なら献血制度で輸血用の血液を確保できますが、動物にはそのような制度がありません。

 

そこで健康な犬や猫からの献血が必要なのです。

 

ただし献血するには条件があります。

 

【犬の献血の条件】

①年齢:1~7歳

 

②体重:20㎏以上(病院によっては15㎏のところも)

 

③性別

・オス:交配予定がない

・メス:妊娠、出産経験がない

 

④体調・予防

・健康である

フィラリア予防、ワクチン接種、ノミやダニの感染予防済み

・輸血を受けたことがない

・妊娠、出産経験がない

 

⑤麻酔、鎮静の処置をしないで献血採血ができる(病院によっては鎮静剤を打つところも)

 

⑥秋田犬、及びその交配種ではない

秋田犬は赤血球内のカリウム濃度が他の犬より濃いため献血に適しません。

 

【猫の献血の条件】

①年齢:1~7歳

 

②体重:4㎏以上

 

③体調・予防

・健康である

・毎年混合ワクチンを接種している

・輸血を受けたことがない

 

④麻酔、鎮静の処置をしないで献血採血ができる(病院によっては鎮静剤を打つところも)

 

【供血犬の存在】

供血犬とは採血をするための犬のことです。

 

前述したとおり、献血制度がないため輸血のための血液は安定していません。

 

一度献血すると、3~4週間は採血できないため、供血犬は複数頭必要です

 

献血までの流れ】

ある病院の場合の流れです。

①申込み

②予約

③来院(問診)

④健康診断

⑤採血

献血後の皮下点滴

⑦2~3時間安静にして帰宅 

 

犬や猫の輸血用の血液は非常に不足しています。

 

条件が合う犬や猫の飼い主の方には、ぜひご協力をお願いします。

 

日本生活環境支援協会には日常生活に関するさまざまな資格があります。あなたもトライしてみませんか?