日本生活環境支援協会

誰にでも日常生活の中にひとつぐらいは好きなことがあるはず。そんな見過しそうな”好きなこと”を極めたスペシャリストであることを認定するのが日本生活環境支援協会です。

編み物するなら知っておきたい毛糸の素材と太さ《編み物マイスター資格の口コミ》

編み物に使う糸には、素材や太さ、原料によっていろいろな種類があります。また紡績法による特徴の違いも見られます。

ここでは毛糸の素材や太さなどについて見ていきましょう。

1.毛糸の素材

・動物繊維

ウールは動物の毛から作られた毛糸のことで、羊やアルパカやカシミアなどが代表的です。保湿、保温に優れていますが、皮膚が刺激されることもあります。

また動物繊維には蚕の繭から作られるシルクも含まれます。

・植物繊維

植物性の原料、コットンや麻などが代表的な植物繊維です。

コットンは吸湿効果が高く、麻は高い通気性と清涼感で人気のある素材です。編み物でもよく使われますが、滑りの悪いのが欠点ともいわれます。

・化学繊維、人工繊維

石油などの原料を化学的に合成して作られる素材で、アクリルやレーヨン、ポリエステルなどがこれに当たります。

アクリルは染色が高くカラフル、ポリエステルは速乾性があり、水に強いので保管が容易なのがメリットです。

2.毛糸の太さ

〇基本的な太さの種類

・超極太(8mm以上):0.3番手以上

・極々太(4~5mm以上):1.2番手以上

・極太(3~4mm程度):1.0~1.9番手程度

・並太(2.5~3mm程度):1.9~2.9番手程度

・太(3~3.5mm程度):1.5~2番手程度

・合太(2~2.5mm程度):3.8番手程度

・中細(1.5~1.6mm程度):3.5~5番手程度

・合細(1.2~1.3mm程度):4.8~8番手程度

・極細(1mm):8~12番手程度

※これらの太さには統一した基準がなく、メーカーによって6~12段階と分類も異なります。

〇正確な太さを把握するには番手

一見したところで毛糸の太さはわかりづらいものです。正確に太さを知りたい場合は番手を基準にしましょう。

また番手はラベルに記載された「メーター」を「グラム」で割ることで、計算することもできます。

3.毛糸の紡績方法

・ストレート:太さや撚りなどが均一になっていて、まっすぐなのが特徴。

・ツイード:繊維のかたまりや節が混ざった毛糸。

・モヘア:アンゴラヤギの毛で、毛足の長い毛が混じっているのが特徴。

《編み物マイスター資格の口コミ》

編み物マイスターは、編み物の種類やそれぞれに必要な基礎知識とメンテナンス方法、編み物作品の取り扱い方法などの知識があることが証明される資格です。

編み物マイスターの資格を持つ人たちの口コミを見てみましょう。

・1日の嫌なことを忘れて編み物に集中していると、いつの間にかストレスが解消されています。

・自己流で続けていた趣味の編み物の基本が、間違っていたことに今回気づきました。資格のおかげで基本からやり直せて、初めてセーターが編めそうです。

・ひとつの作品を編み上げる達成感が得られるのがとてもいいです。

www.nihonsupport.org

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com

nihonshikaku.hatenablog.com